旅にもっていったデッキは下記のリストです。参考にしたのは http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD44457S/ のリストです。
晴れモダンもこれでけっこう勝てました。サイドをもっと練りたいですね。レガシーもドムリが入ったデッキでがんばりたいと思います。ツイッターもやっています。ドムリで検索すれば出てくると思います。ヨロシクお願いします。
6 《森/Forest》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《山/Mountain》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 Lands
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2 《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
3 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
29 Creatures
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
11 Spells
60 Mainboard Cards
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《アン一門の壊し屋/Ahn-Crop Crasher》
1 《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2 《塵への崩壊/Crumble to Dust》
2 《異界の進化/Eldritch Evolution》
1 《減衰球/Damping Sphere》
1 《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
15 Sideboard Cards
晴れモダンもこれでけっこう勝てました。サイドをもっと練りたいですね。レガシーもドムリが入ったデッキでがんばりたいと思います。ツイッターもやっています。ドムリで検索すれば出てくると思います。ヨロシクお願いします。
6 《森/Forest》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《山/Mountain》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 Lands
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2 《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
3 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
29 Creatures
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
11 Spells
60 Mainboard Cards
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《アン一門の壊し屋/Ahn-Crop Crasher》
1 《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2 《塵への崩壊/Crumble to Dust》
2 《異界の進化/Eldritch Evolution》
1 《減衰球/Damping Sphere》
1 《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
15 Sideboard Cards
4月から太平洋側の地域の大会に旅行します
2018年3月25日 TCG全般4月からドムリくんと自転車旅行します。途中ド無理だなと思ったら帰ってきます。
静岡、愛知、三重、奈良、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、で寄ったら最寄のお店にモダンをプレイしにいきます。ちょうどいい感じに開催してたら嬉しいね!
以下、盗難にあっても大丈夫な4Cドムリ
ゴミみたいなリストですがもっと純粋なゴミみたいな赤緑にするかもしれません。包囲サイが強くてさ・・・。
【モダン】ドムリで赤巨人を連打しよう
クリーチャー:23
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》EMA
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》CN2
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》C16
4:《包囲サイ/Siege Rhino》KTK
1:《叫び大口/Shriekmaw》C15
4:《通りの悪霊/Street Wraith》MMA
1:《スラーグ牙/Thragtusk》MM3
1:《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》KLD
4:《焼却の機械巨人/Combustible Gearhulk》KLD
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》FRF
呪文:15
1:《死亡+退場/Dead+Gone》PLC
1:《カラスの罪/Raven’s Crime》MMA
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》MM3
1:《捲土/Struggle》HOU
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》MMA
1:《肉体+血流/Flesh+Blood》DGM
1:《召喚の罠/Summoning Trap》MM3
1:《堀葬の儀式/Unburial Rites》MM3
3:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》MM3
土地:22
1:《平地/Plains》RIX
2:《沼/Swamp》RIX
2:《山/Mountain》RIX
3:《森/Forest》RIX
1:《梢の眺望/Canopy Vista》BFZ
1:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》HOU
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》XLN
1:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》OGW
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》XLN
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》ISD
1:《血の墓所/Blood Crypt》RTR
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》RTR
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》GTC
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》MM3
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》MM3
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
静岡、愛知、三重、奈良、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、で寄ったら最寄のお店にモダンをプレイしにいきます。ちょうどいい感じに開催してたら嬉しいね!
以下、盗難にあっても大丈夫な4Cドムリ
ゴミみたいなリストですがもっと純粋なゴミみたいな赤緑にするかもしれません。包囲サイが強くてさ・・・。
【モダン】ドムリで赤巨人を連打しよう
クリーチャー:23
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》EMA
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》CN2
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》C16
4:《包囲サイ/Siege Rhino》KTK
1:《叫び大口/Shriekmaw》C15
4:《通りの悪霊/Street Wraith》MMA
1:《スラーグ牙/Thragtusk》MM3
1:《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》KLD
4:《焼却の機械巨人/Combustible Gearhulk》KLD
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》FRF
呪文:15
1:《死亡+退場/Dead+Gone》PLC
1:《カラスの罪/Raven’s Crime》MMA
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》MM3
1:《捲土/Struggle》HOU
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》MMA
1:《肉体+血流/Flesh+Blood》DGM
1:《召喚の罠/Summoning Trap》MM3
1:《堀葬の儀式/Unburial Rites》MM3
3:《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》MM3
土地:22
1:《平地/Plains》RIX
2:《沼/Swamp》RIX
2:《山/Mountain》RIX
3:《森/Forest》RIX
1:《梢の眺望/Canopy Vista》BFZ
1:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》HOU
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》XLN
1:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》OGW
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》XLN
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》ISD
1:《血の墓所/Blood Crypt》RTR
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》RTR
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》GTC
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》GTC
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》MM3
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》MM3
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
3/10 晴れる屋3種目チーム
2018年3月13日 TCG全般モダン担当で参加してきました。デッキはコピーキャットです。いつものカヴーとかは抜きました。
1R 4C変身 ○○
1Gさっそく変身されたけど出てきたのは女人像。
2R 青白コン ×○△
1Gすべて裁かれて列柱でGG
2G復活の声ビートしまくった
3G勝ちを目指したがオジュタイで負けそうになる。なんとか引き分けまで持ち込んでおわり
3R死せる生○××
4R黒緑トロン○×○
1Gコピーキャットとばれずに最速3T決まる
2GウラモグまできてGG
3G相手ダブマリ。こちらは酸スラまで到達できるマナ域でキープ。ビートし続けているがウルザランド揃えられてウギン・・・だったが1T前に引いてた軽蔑的な一撃で打ち消してなんとか勝利。
5Rアイアンワークス○○
1Gファクト使うおもしろそうなデッキ。こちらへの干渉手段が乏しいのかコンボ決まる。
2G同上
6Rスケープシフトかタイタンブリーチ○○
1Gタイタンまで出されている状態でターン返さずサヒーリとネコ同時に出して勝ち。
2Gフルタップしてくれたときがあったので同上。
個人4-1-1 チーム2-3-1。血編みはいつも強い。サイドの打ち消しめくれたときだけ弱い。
1R 4C変身 ○○
1Gさっそく変身されたけど出てきたのは女人像。
2R 青白コン ×○△
1Gすべて裁かれて列柱でGG
2G復活の声ビートしまくった
3G勝ちを目指したがオジュタイで負けそうになる。なんとか引き分けまで持ち込んでおわり
3R死せる生○××
4R黒緑トロン○×○
1Gコピーキャットとばれずに最速3T決まる
2GウラモグまできてGG
3G相手ダブマリ。こちらは酸スラまで到達できるマナ域でキープ。ビートし続けているがウルザランド揃えられてウギン・・・だったが1T前に引いてた軽蔑的な一撃で打ち消してなんとか勝利。
5Rアイアンワークス○○
1Gファクト使うおもしろそうなデッキ。こちらへの干渉手段が乏しいのかコンボ決まる。
2G同上
6Rスケープシフトかタイタンブリーチ○○
1Gタイタンまで出されている状態でターン返さずサヒーリとネコ同時に出して勝ち。
2Gフルタップしてくれたときがあったので同上。
個人4-1-1 チーム2-3-1。血編みはいつも強い。サイドの打ち消しめくれたときだけ弱い。
1-1弱いパックだったので青赤土地もあるし、青赤アンブロ速攻マンを取っておくそれ以降は恐竜が主に流れてきたので赤白恐竜路線へ。
途中緑白マナクリ(恐竜回収もできる)もゲットし緑に逃げられるように。
2-1白のレジェンド恐竜が出てくるがアンコに3マナ以下除去エンチャがある。テンポ取る感じに低マナ域で組んでたので帰ってきたらワンチャン・・・と思ったがやはり9手目で帰ってこず。
2-2レアの黒瞬速接死海賊が流れてきて上座は海賊や黒やってないことが判明。おそらく恐竜で被っているだろうと思ったが3パックでこっちが上座になるから有利と考え恐竜路線のまま続行。
2-3 上記の緑白やつもう1枚取る。その後赤が流れてこなくなり、やはり・・・という感じ。
3-1セラ天だったかな?白のパーツを主に取る。3Tマナクリ4Tセラ天を目指したかったからね。
できたのは緑白タッチ赤のナヤ恐竜。
しかし、1戦目2戦目ともに恐竜変化出されて負け。出された時点でアド。ずっと確定除去連打。ダメージは入るかもしれんが・・・。さすがに時間無駄だったので早々と片付けました。
途中緑白マナクリ(恐竜回収もできる)もゲットし緑に逃げられるように。
2-1白のレジェンド恐竜が出てくるがアンコに3マナ以下除去エンチャがある。テンポ取る感じに低マナ域で組んでたので帰ってきたらワンチャン・・・と思ったがやはり9手目で帰ってこず。
2-2レアの黒瞬速接死海賊が流れてきて上座は海賊や黒やってないことが判明。おそらく恐竜で被っているだろうと思ったが3パックでこっちが上座になるから有利と考え恐竜路線のまま続行。
2-3 上記の緑白やつもう1枚取る。その後赤が流れてこなくなり、やはり・・・という感じ。
3-1セラ天だったかな?白のパーツを主に取る。3Tマナクリ4Tセラ天を目指したかったからね。
できたのは緑白タッチ赤のナヤ恐竜。
しかし、1戦目2戦目ともに恐竜変化出されて負け。出された時点でアド。ずっと確定除去連打。ダメージは入るかもしれんが・・・。さすがに時間無駄だったので早々と片付けました。
1/20ドラフト 1/21晴れモダン
2018年1月22日 Magic: The Gathering1/20はイクサラン初環境のドラフト。
1-1がアンコの赤黒海賊ロード。他にも海賊がちらほらいたし恐竜はめぼしいものいないので。たしかレアは6マナの神話ファクト。
1-2 アンコ白黒吸血鬼ロード。これで白黒か赤黒のどちらかに逃げられるようにして、どっちも使える黒メインで取っていくつもり。
そしたら全然黒が流れてこなくなって(除去は取れたが)、赤のパーツをたくさんもらう。
2-1 レアは神話マーフォークロード。あとから気付いたけど結構高いらしい。マネーピックというよりこれ流して下が緑青やってくれたほうが3パック目で先ほど考えてた色は流れてくるから流した。とったのは弱者狩りw
赤の3マナ4点火力や黒の5マナ3点ドレインが取れたので、あとはイクサランでカットラスを目指して祈る。
3-1 荒くれ船員!
カットラスは流れてこなかった・・・。
1戦目VS青黒飛行×○○
2戦目VS同系×× たのしかった。
つぎはモダン。コピーキャット。
1R緑白ビート×○○
2Rエルトロ×○×
3Gダブマリからナチュラルでトロンを揃えられて2T精神石3T難題、手札がサヒーリサヒーリ軽蔑的な一撃、クロックを残したらまずいと思い打ち消す。そしたら残りマナでバリスタX2。バリスタがある限りサヒーリコンボできないのでウーン・・・
3Rマルドゥトークン○○
4R黒緑トロン×○△
2G目は対戦相手の方が土地を置く順番をミスしてしまっていた。そこ直されると負けの目がとっても大きくなってしまうので巻き戻しとかは言わなかった。
5Rトリココン×○×
1R土地を10枚くらい引いたかな?
2G6マナ+手札にサヒーリネコあるので勝ち
3Gガドックが通らない
6Rジャンド××
キレイなブン回りをされて終わり。
サリアの槍騎兵は弱いかな。デジェルのほうがいい。サヒーリが殴られる場面が多すぎるし、コンボ自体も1点火力(バリスタや通常戦闘)で邪魔されない。
1-1がアンコの赤黒海賊ロード。他にも海賊がちらほらいたし恐竜はめぼしいものいないので。たしかレアは6マナの神話ファクト。
1-2 アンコ白黒吸血鬼ロード。これで白黒か赤黒のどちらかに逃げられるようにして、どっちも使える黒メインで取っていくつもり。
そしたら全然黒が流れてこなくなって(除去は取れたが)、赤のパーツをたくさんもらう。
2-1 レアは神話マーフォークロード。あとから気付いたけど結構高いらしい。マネーピックというよりこれ流して下が緑青やってくれたほうが3パック目で先ほど考えてた色は流れてくるから流した。とったのは弱者狩りw
赤の3マナ4点火力や黒の5マナ3点ドレインが取れたので、あとはイクサランでカットラスを目指して祈る。
3-1 荒くれ船員!
カットラスは流れてこなかった・・・。
1戦目VS青黒飛行×○○
2戦目VS同系×× たのしかった。
つぎはモダン。コピーキャット。
1R緑白ビート×○○
2Rエルトロ×○×
3Gダブマリからナチュラルでトロンを揃えられて2T精神石3T難題、手札がサヒーリサヒーリ軽蔑的な一撃、クロックを残したらまずいと思い打ち消す。そしたら残りマナでバリスタX2。バリスタがある限りサヒーリコンボできないのでウーン・・・
3Rマルドゥトークン○○
4R黒緑トロン×○△
2G目は対戦相手の方が土地を置く順番をミスしてしまっていた。そこ直されると負けの目がとっても大きくなってしまうので巻き戻しとかは言わなかった。
5Rトリココン×○×
1R土地を10枚くらい引いたかな?
2G6マナ+手札にサヒーリネコあるので勝ち
3Gガドックが通らない
6Rジャンド××
キレイなブン回りをされて終わり。
サリアの槍騎兵は弱いかな。デジェルのほうがいい。サヒーリが殴られる場面が多すぎるし、コンボ自体も1点火力(バリスタや通常戦闘)で邪魔されない。
1/7晴れモダ 17時モダ
2018年1月7日 Magic: The Gatheringコピーキャットです。
昼の部
1R 寝坊××
2R アヴザン×○○
1G 相手土地3枚でストップしつつ除去ハンデスタルモの嵐
2G 確かカヴーが育って殴り勝つ
3G 見られてないサヒーリコンボで勝つ。ハンデスはそんなツラクないんだよなー
3R ヴァラクート×○×
1G ライフ19でタイタン殴りからヴァラ誘発×4、その後明日への探索
2G トリマリしてくれたので勝つ
3G 1Gと全く一緒。どちらの試合もその返しで勝てているのでプレイングでどこか間違えているはず。気付けない
4R エスパー死の影×○×
1G ヴェリアナで嵌られて負け
2G RIPが刺さって勝ち
3G 土地事故。10枚以上めくって2枚目探せないのは弱いね
5R トリココン×○△
1G こちらダブマリからスタート。カヴールート以外の全てを除去と打ち消しで邪魔される。勝つ気あるのか?と思ってしまったがそういうデッキなんだと思う。カヴー待ちでずっと膠着して、結局呪文捕らえに殴られて負け。ここで30分以上使った。
2G カヴーで殴り続けられたので勝ち。3G時間切れ
17時の部
1R 異界の進化忍者○○
1G カヴーとドムリが強かった
2G ジャスティスが強かった
2R バーン×○×
2G 力線勝ち
3G いいところまで来たがライフ4だったので1ターンフェッチを切るのをためらってしまった。その差で負け。
3R ジャンド○×○
1G サヒーリで勝ち
2G タルモが止まらなかった気がする。負け
3G 土地1マナクリ3枚サヒーリの状態を滅びで流される。次ドローは占術で土地とわかっていたのでカヴープレイ。土地を引きこんで異界の進化。
サヒーリの+1は侮れないことがわかる。頼りにできる場面が多い。燃え柳のライフレースを帳消しにしてくれることも良い。メインボードはほぼ固まった。サイドの力戦は抜く。あとから引いて腐ることが怖すぎる。なにかいいのないかなー
昼の部
1R 寝坊××
2R アヴザン×○○
1G 相手土地3枚でストップしつつ除去ハンデスタルモの嵐
2G 確かカヴーが育って殴り勝つ
3G 見られてないサヒーリコンボで勝つ。ハンデスはそんなツラクないんだよなー
3R ヴァラクート×○×
1G ライフ19でタイタン殴りからヴァラ誘発×4、その後明日への探索
2G トリマリしてくれたので勝つ
3G 1Gと全く一緒。どちらの試合もその返しで勝てているのでプレイングでどこか間違えているはず。気付けない
4R エスパー死の影×○×
1G ヴェリアナで嵌られて負け
2G RIPが刺さって勝ち
3G 土地事故。10枚以上めくって2枚目探せないのは弱いね
5R トリココン×○△
1G こちらダブマリからスタート。カヴールート以外の全てを除去と打ち消しで邪魔される。勝つ気あるのか?と思ってしまったがそういうデッキなんだと思う。カヴー待ちでずっと膠着して、結局呪文捕らえに殴られて負け。ここで30分以上使った。
2G カヴーで殴り続けられたので勝ち。3G時間切れ
17時の部
1R 異界の進化忍者○○
1G カヴーとドムリが強かった
2G ジャスティスが強かった
2R バーン×○×
2G 力線勝ち
3G いいところまで来たがライフ4だったので1ターンフェッチを切るのをためらってしまった。その差で負け。
3R ジャンド○×○
1G サヒーリで勝ち
2G タルモが止まらなかった気がする。負け
3G 土地1マナクリ3枚サヒーリの状態を滅びで流される。次ドローは占術で土地とわかっていたのでカヴープレイ。土地を引きこんで異界の進化。
サヒーリの+1は侮れないことがわかる。頼りにできる場面が多い。燃え柳のライフレースを帳消しにしてくれることも良い。メインボードはほぼ固まった。サイドの力戦は抜く。あとから引いて腐ることが怖すぎる。なにかいいのないかなー
12/19 17時晴れモダ
2017年12月20日 TCG全般コピーキャット
1Rティムールテンポ ××
1G稲妻で死亡
2G痛恨のプレイミス。サージカルでフェリダー抜かれていたので殴りルートに切り替えるが、盤面は相手のヴェンディリオンから殴られ続けている状態。下から殴れるように場を整えようとするが白マナ計算ミスをして、グダグダして負け。
2R赤白月スタックス○○
1G色的に月かなと思って、月ケアしつつ動いたら4Tで無限
2G初手はフェッチがないけどニッサの誓いとサヒーリがある状態でキープ。後手で1T誓いで森を見つける。相手3Tで血染めの月。返しでサヒーリをプレイ。+1の占術でマナクリか平地かフェリダーを探しにいく。
すると返しに赤白アジャニをプレイされ、森がずっと寝たまま。サヒーリの1点ダメージを置換し続けてアジャニの忠誠値は上がらない状態にしてるけど盤面がスッカラカン。3ターン経過したときアジャニのらせんをサヒーリに撃ってきて森がやっと起きる。すかさずおば賛美をプレイするが神々の憤怒で流される。こんなのがもう2回くらいあって、最終的にずっと生き残っていたサヒーリがサイドから入れた自然の要求を見つけて月割って勝ち。
3R紛争ズー ×○×
1G 相手がブン回って負け。
2G 3T目にカヴー失脚でマウント取って勝ち。19/19くらいになってたかな。
3G 1T鳥→2T異界の進化でキッチン。あとはどこかでブリンクできればいいかなと思っていたが、怨恨アタルカの命令などでライフ8まで追い詰められる。どうしても墓地に落ちなきゃいけないブロックになってしまいライフ2。盤面処理してカヴーを8/8にしたら返しで速攻クリーチャー引かれて負け。
1Gのプレミ以外は納得できる出来。梢は抜くかなー。使うマナがないし使ってる時点でけっこう事故ってるし、引いてどうにかなるデッキだがそれが1点のライフと見合ってない気がする。
ドムリ起動できず。
1Rティムールテンポ ××
1G稲妻で死亡
2G痛恨のプレイミス。サージカルでフェリダー抜かれていたので殴りルートに切り替えるが、盤面は相手のヴェンディリオンから殴られ続けている状態。下から殴れるように場を整えようとするが白マナ計算ミスをして、グダグダして負け。
2R赤白月スタックス○○
1G色的に月かなと思って、月ケアしつつ動いたら4Tで無限
2G初手はフェッチがないけどニッサの誓いとサヒーリがある状態でキープ。後手で1T誓いで森を見つける。相手3Tで血染めの月。返しでサヒーリをプレイ。+1の占術でマナクリか平地かフェリダーを探しにいく。
すると返しに赤白アジャニをプレイされ、森がずっと寝たまま。サヒーリの1点ダメージを置換し続けてアジャニの忠誠値は上がらない状態にしてるけど盤面がスッカラカン。3ターン経過したときアジャニのらせんをサヒーリに撃ってきて森がやっと起きる。すかさずおば賛美をプレイするが神々の憤怒で流される。こんなのがもう2回くらいあって、最終的にずっと生き残っていたサヒーリがサイドから入れた自然の要求を見つけて月割って勝ち。
3R紛争ズー ×○×
1G 相手がブン回って負け。
2G 3T目にカヴー失脚でマウント取って勝ち。19/19くらいになってたかな。
3G 1T鳥→2T異界の進化でキッチン。あとはどこかでブリンクできればいいかなと思っていたが、怨恨アタルカの命令などでライフ8まで追い詰められる。どうしても墓地に落ちなきゃいけないブロックになってしまいライフ2。盤面処理してカヴーを8/8にしたら返しで速攻クリーチャー引かれて負け。
1Gのプレミ以外は納得できる出来。梢は抜くかなー。使うマナがないし使ってる時点でけっこう事故ってるし、引いてどうにかなるデッキだがそれが1点のライフと見合ってない気がする。
ドムリ起動できず。
17時の部 コピーキャット
白黒トークン ○○
1R 対戦相手が土地しか引いてなかった
2R 除去と盤面がかみ合う
エルトロ ○×△
1R サヒーリルートが消えたんでカヴールート。10/10まで膨らんだので現実を砕いていく。
2R ウギンで現実をわからされる。
3R 盤面は制圧したが全塵で負けそうになる。追加5ターンを生き延びる
エルフ ○×○
1R ずっと互いにクリーチャー並んでいく。互いに殴らない。対戦相手はエズーリいるので時間かければ負けることはわかっていたのでサヒーリを送り込み、トップフェリダーで勝てるようにする。そしたらトップフェリダー。
2R 2/2が並びすぎてGG
3R 一度も見せてなかった焦熱の裁きで1対3交換する。永遠の証人で回収してダメ押し。
コンボデッキの動きを少しずつわかってきて、サイドボードがまったくわからんちんです。とりあえず欠片の壁は強い。ドムリは一度も引かない。というか一枚しか入っていないので使うことがレア
白黒トークン ○○
1R 対戦相手が土地しか引いてなかった
2R 除去と盤面がかみ合う
エルトロ ○×△
1R サヒーリルートが消えたんでカヴールート。10/10まで膨らんだので現実を砕いていく。
2R ウギンで現実をわからされる。
3R 盤面は制圧したが全塵で負けそうになる。追加5ターンを生き延びる
エルフ ○×○
1R ずっと互いにクリーチャー並んでいく。互いに殴らない。対戦相手はエズーリいるので時間かければ負けることはわかっていたのでサヒーリを送り込み、トップフェリダーで勝てるようにする。そしたらトップフェリダー。
2R 2/2が並びすぎてGG
3R 一度も見せてなかった焦熱の裁きで1対3交換する。永遠の証人で回収してダメ押し。
コンボデッキの動きを少しずつわかってきて、サイドボードがまったくわからんちんです。とりあえず欠片の壁は強い。ドムリは一度も引かない。というか一枚しか入っていないので使うことがレア
恐竜入りズーを回してフリープレイを何度かしていましたが、あんまりしっくり来ないのでお蔵入りさせました。
以前からコンボに勝てないドムリデッキ(いや普通だろ)ですが、なんとかコンボに勝ちたいと思い、コピーキャット入りのズーを作りました。しかしマナが厳しいのなんの、そしてネコもサヒーリも妨害されやすい。流刑一押し稲妻終止電解と様々な呪文で、どちらかが墓地か追放領域にトボトボ歩いていきます。
なので避雷針を設けようととあるシナジーも増やしたら結構すんなり動いて気持ちがいい。まだ完璧ではないので実践してからここにメモっておきます。
以前からコンボに勝てないドムリデッキ(いや普通だろ)ですが、なんとかコンボに勝ちたいと思い、コピーキャット入りのズーを作りました。しかしマナが厳しいのなんの、そしてネコもサヒーリも妨害されやすい。流刑一押し稲妻終止電解と様々な呪文で、どちらかが墓地か追放領域にトボトボ歩いていきます。
なので避雷針を設けようととあるシナジーも増やしたら結構すんなり動いて気持ちがいい。まだ完璧ではないので実践してからここにメモっておきます。
アイマスどらふと参加しようとしたが人集まらず断念。
3時間待って5人とか・・・途中で一番最初の人はキャンセルだし(キモチはとてもわかる)
ドムリMM3のピカピカを買って帰る。
3時間待って5人とか・・・途中で一番最初の人はキャンセルだし(キモチはとてもわかる)
ドムリMM3のピカピカを買って帰る。
10/17 17時モダン
2017年10月20日 TCG全般恐竜入りドムリを持って出撃。
Ripjaw Raptor / 切り裂き顎の猛竜 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur)
激昂 ― 切り裂き顎の猛竜にダメージが与えられるたび、カードを1枚引く。
4/5
こいつです。
1、緑タッチ赤信心○×○
1G:忘れたけど殴って勝ち
2G:毎回、東屋エルフと楽園が出てきてツライ。ポルクラが育ちすぎて負け。恐竜に割り振られて1ドローできた。生物戦だと強いね。
3G:緑タイタン、ルーリクサーなど出されるが、おば賛美を3枚出しているので、キッチンアタックドムリ格闘で仕留める。
2、ドレッジ ××
1G:無理
2G:土地2枚で詰まる。なんでいを2枚とも2枚の斧で焼かれる。サイドカードちゃんと引いてるなあ・・・
3、4色人間 ××
1G:後攻土地1教主キープから4ターンほど土地1枚で毎回フルタップで稲妻のらせんとか撃ってた。
2G:1Gと同じことしてた。
下記のリスト、修復の天使の代わりに入れましたが悪くなさそうですね。もうちょい試してみようと思います。通りの悪霊の枠に適当に入れた大歓楽が邪魔で仕方なかった(こいつのおかげでワンチャンある試合もあった)
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《森/Forest》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2 《極楽鳥/Birds of Paradise》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《通りの悪霊/Street Wraith》
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3 《流刑への道/Path to Exile》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
Ripjaw Raptor / 切り裂き顎の猛竜 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur)
激昂 ― 切り裂き顎の猛竜にダメージが与えられるたび、カードを1枚引く。
4/5
こいつです。
1、緑タッチ赤信心○×○
1G:忘れたけど殴って勝ち
2G:毎回、東屋エルフと楽園が出てきてツライ。ポルクラが育ちすぎて負け。恐竜に割り振られて1ドローできた。生物戦だと強いね。
3G:緑タイタン、ルーリクサーなど出されるが、おば賛美を3枚出しているので、キッチンアタックドムリ格闘で仕留める。
2、ドレッジ ××
1G:無理
2G:土地2枚で詰まる。なんでいを2枚とも2枚の斧で焼かれる。サイドカードちゃんと引いてるなあ・・・
3、4色人間 ××
1G:後攻土地1教主キープから4ターンほど土地1枚で毎回フルタップで稲妻のらせんとか撃ってた。
2G:1Gと同じことしてた。
下記のリスト、修復の天使の代わりに入れましたが悪くなさそうですね。もうちょい試してみようと思います。通りの悪霊の枠に適当に入れた大歓楽が邪魔で仕方なかった(こいつのおかげでワンチャンある試合もあった)
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
2 《森/Forest》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2 《極楽鳥/Birds of Paradise》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《通りの悪霊/Street Wraith》
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3 《流刑への道/Path to Exile》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
9/30 17時もだん
2017年10月1日 TCG全般ドムリのうちの1枚をサムトに変えて出撃
1R バーン ○○
1G通りの悪霊が手札で腐っていたがライフ回復プレイで勝利
2G同じ
2R PWコン ○××
1G 紛争なしプッシュをキッチンに撃ってきてそのターンにすぐ気付いてジャッジ案件。スタックに積んだところまで巻き戻しという裁定。キッチン死なず。その後対戦相手はやる気をなくしたのかカードをたたむ。
2G ガドックサリア引けず。
3G 同じ
3R 赤以外4Cコン ×○×
1G 狩り達ゲーをしてライフ1まで追い詰めるも次のターンで殴って勝利のときにトップリリアナ。つぎ神聖ななんとか(増呪のやつ)でふたをされて終了。
2G サリアゲー
3G 軟泥でパスを抜けたのに抜かなかったツケが回ってきてそのアド差で負ける。しゅんしょうは2枚入ってたらしい。
主に未練ある魂でロングゲームに持っていかれて負けているかな。やはり硫黄の精霊はサイドにもどすべきなのか。あとエイヴンが全然刺さらない。2Rの4Cコンの人にはもちろん刺さったのだが・・・。
サムトは1枚も引けず。というかドムリすら出してない気がする。唱えたけど差し戻されたかな。
次はドムリを使った安価デッキを作るぞ!
1R バーン ○○
1G通りの悪霊が手札で腐っていたがライフ回復プレイで勝利
2G同じ
2R PWコン ○××
1G 紛争なしプッシュをキッチンに撃ってきてそのターンにすぐ気付いてジャッジ案件。スタックに積んだところまで巻き戻しという裁定。キッチン死なず。その後対戦相手はやる気をなくしたのかカードをたたむ。
2G ガドックサリア引けず。
3G 同じ
3R 赤以外4Cコン ×○×
1G 狩り達ゲーをしてライフ1まで追い詰めるも次のターンで殴って勝利のときにトップリリアナ。つぎ神聖ななんとか(増呪のやつ)でふたをされて終了。
2G サリアゲー
3G 軟泥でパスを抜けたのに抜かなかったツケが回ってきてそのアド差で負ける。しゅんしょうは2枚入ってたらしい。
主に未練ある魂でロングゲームに持っていかれて負けているかな。やはり硫黄の精霊はサイドにもどすべきなのか。あとエイヴンが全然刺さらない。2Rの4Cコンの人にはもちろん刺さったのだが・・・。
サムトは1枚も引けず。というかドムリすら出してない気がする。唱えたけど差し戻されたかな。
次はドムリを使った安価デッキを作るぞ!
9.16 はれモダ
2017年9月19日 Magic: The Gatheringいつものドムリです。
1スモポ✖○△
1R なんだかわからないまま殴ったらスモポ
2R 4マナまでいけて狩り達で勝ち
3R 残り5分くらいだけど・・・
2青白コン○○
1R ずっと捌かれまくってグダったが3点まで削ってらせん
2R コンボ用に入れたサイドのガドックで蓋をして勝ち
3アヴザン○✖△
1R ダブマリからライフ6まで詰める。相手がボブを出してくれたので倒さないように戦闘して、最後はボブ死
2R 未練ある魂つよすぎい!
3R ヴェリアナ捌いたらタルモ出されて死を覚悟する。がトップでバジリスクの首輪を引き、ライフレースがひっくり返る。その後未練ある魂2枚で8体のトークンと殴り合いになるが時間切れ
4四色裂け目の突破✖○✖
1R 突然エムラ出て死亡
2R 相手土地止まっているときに狩り達。
3R 相手が蒸気孔、島×3の土地だったので蒸気孔を爆裂する。しかしその後のクロックを差し戻し×3回され、しゅんしょうビートで死
5青赤ストーム○○
1R 4キル
2R ガドック刺さる。稲妻も天使で避ける
6死せる生✖✖
1R 無理ゲー
2R 素出し包囲サイで盤面変わる。こちらの軟泥引くのが遅すぎた。ライフは詰めたが大天使の霊堂をケアできずに納得の敗北。一応サイドから爆裂は入れたんだけどね・・・
コンボには勝率が上がった。ドムリ使用できたの3回くらいしかナカッタ。しかも格闘できなかった。
1スモポ✖○△
1R なんだかわからないまま殴ったらスモポ
2R 4マナまでいけて狩り達で勝ち
3R 残り5分くらいだけど・・・
2青白コン○○
1R ずっと捌かれまくってグダったが3点まで削ってらせん
2R コンボ用に入れたサイドのガドックで蓋をして勝ち
3アヴザン○✖△
1R ダブマリからライフ6まで詰める。相手がボブを出してくれたので倒さないように戦闘して、最後はボブ死
2R 未練ある魂つよすぎい!
3R ヴェリアナ捌いたらタルモ出されて死を覚悟する。がトップでバジリスクの首輪を引き、ライフレースがひっくり返る。その後未練ある魂2枚で8体のトークンと殴り合いになるが時間切れ
4四色裂け目の突破✖○✖
1R 突然エムラ出て死亡
2R 相手土地止まっているときに狩り達。
3R 相手が蒸気孔、島×3の土地だったので蒸気孔を爆裂する。しかしその後のクロックを差し戻し×3回され、しゅんしょうビートで死
5青赤ストーム○○
1R 4キル
2R ガドック刺さる。稲妻も天使で避ける
6死せる生✖✖
1R 無理ゲー
2R 素出し包囲サイで盤面変わる。こちらの軟泥引くのが遅すぎた。ライフは詰めたが大天使の霊堂をケアできずに納得の敗北。一応サイドから爆裂は入れたんだけどね・・・
コンボには勝率が上がった。ドムリ使用できたの3回くらいしかナカッタ。しかも格闘できなかった。
ドムリを使ったデッキをいろいろ使ってきた結果、一番最初の形に戻った。牛は使わんぞ
1R 寝坊 ××
2R トリココン ○×○
G1 呪文捕らえされまくったけど殴りきって勝ち
G2 土地詰まってパスでいろいろ処理され負け
G3 互いに除去しあって、トップ勝負を制して勝ち
3R 緑タッチ赤信心 ○×○
G1 東屋のエルフ見て信心と確信したのでマナクリを焼きまくるプレイに移る
G2 ダブマリして、【ナカチル2匹】【流刑】【何か2枚】の土地なしスタート
占術で土地見えてたがその後1枚しか引かず、2枚(寺院の庭と山)で耐えてた。らせんを撃ったりナカチル6点クロックで殴りあいでは勝ってた。原初の命令を2回撃たれ、計14点回復されたのが痛かったかな。
G3 渋面でマナクリを焼き続け勝ち
4R むかつき ××
なにもできずに負け
5R サヒーリコンボ ○○
G1 はじめトリココンだと思っていたがサヒーリ着地でデッキ判明。流刑からせんを構えていれば決められないので賛美付きナカチルで殴りなおす
G2 土地を置かないターンがあったので、クロック刻みながらフェッチにエイヴンを合わせる。どうやら全除去を構えていたらしいが、エイヴンが効いてマナ揃わず。土地止まってるから早く殴らなきゃで手札全ブッパしてたので危なかった。
クリーチャー戦はサイズも除去も充分あるので、コンボ対策したいなー
そう思って2年経ったブログを更新!
1R 寝坊 ××
2R トリココン ○×○
G1 呪文捕らえされまくったけど殴りきって勝ち
G2 土地詰まってパスでいろいろ処理され負け
G3 互いに除去しあって、トップ勝負を制して勝ち
3R 緑タッチ赤信心 ○×○
G1 東屋のエルフ見て信心と確信したのでマナクリを焼きまくるプレイに移る
G2 ダブマリして、【ナカチル2匹】【流刑】【何か2枚】の土地なしスタート
占術で土地見えてたがその後1枚しか引かず、2枚(寺院の庭と山)で耐えてた。らせんを撃ったりナカチル6点クロックで殴りあいでは勝ってた。原初の命令を2回撃たれ、計14点回復されたのが痛かったかな。
G3 渋面でマナクリを焼き続け勝ち
4R むかつき ××
なにもできずに負け
5R サヒーリコンボ ○○
G1 はじめトリココンだと思っていたがサヒーリ着地でデッキ判明。流刑からせんを構えていれば決められないので賛美付きナカチルで殴りなおす
G2 土地を置かないターンがあったので、クロック刻みながらフェッチにエイヴンを合わせる。どうやら全除去を構えていたらしいが、エイヴンが効いてマナ揃わず。土地止まってるから早く殴らなきゃで手札全ブッパしてたので危なかった。
クリーチャー戦はサイズも除去も充分あるので、コンボ対策したいなー
そう思って2年経ったブログを更新!
いつものようにズー
1R WBG ○××
1 順当に勝ち
2 衰滅が読めずサイとタシグル残って負け
3 サイで吸われ続けて負け
2R RUG ×○△
1 順当に捌かれて負け
2 タルモ攻撃→タルモでブロック その後相手のラヴァマンでこちらのタルモを焼こうとしてきたようだが、追放したもので互いのタルモのタフが下がり1:1交換。よいプレイだったのか不明。
3 時間切れ
上記のデッキには2T復活の声が効くのだが、引けず。
ドロップ
1R WBG ○××
1 順当に勝ち
2 衰滅が読めずサイとタシグル残って負け
3 サイで吸われ続けて負け
2R RUG ×○△
1 順当に捌かれて負け
2 タルモ攻撃→タルモでブロック その後相手のラヴァマンでこちらのタルモを焼こうとしてきたようだが、追放したもので互いのタルモのタフが下がり1:1交換。よいプレイだったのか不明。
3 時間切れ
上記のデッキには2T復活の声が効くのだが、引けず。
ドロップ
秋葉原某所にて 牛ズー
1R 黒単 ○×○
モダン初めての方(と言っていた)、ゲラルフ3連続出されたり抹消者出されたりしたが勝ち
除去やタフ2が多かったのでサリアをサイドから投入
2R ジャンド ○×○
タルモを捌いて勝ち
ちゃんと捌かれて負け
相手のボブがオリヴィアやコラコマめくって場には牛が・・・
3R 緑単 ○×-
クリーチャーが並びまくり、復活の声トークンが場を支配するが相手の場には破壊不能のウーズが。牛が3体並んでいるので13点火力か狩り達待ちで、狩り達を引き勝ち
普通にブン 負け
時間切れ 引き分け
1R 黒単 ○×○
モダン初めての方(と言っていた)、ゲラルフ3連続出されたり抹消者出されたりしたが勝ち
除去やタフ2が多かったのでサリアをサイドから投入
2R ジャンド ○×○
タルモを捌いて勝ち
ちゃんと捌かれて負け
相手のボブがオリヴィアやコラコマめくって場には牛が・・・
3R 緑単 ○×-
クリーチャーが並びまくり、復活の声トークンが場を支配するが相手の場には破壊不能のウーズが。牛が3体並んでいるので13点火力か狩り達待ちで、狩り達を引き勝ち
普通にブン 負け
時間切れ 引き分け
2~3年ほど前からモダンズーをいじくってきたが(特にナカチル解禁以降)、その変遷を記載。
初期
モダン資産がないためイニストラヴニカ期のスタンをほぼそのまま流用
中期①
基本このころはドムリ4稲妻4から構築スタートしているのでサリアや流刑が頻繁に出入りしていた。この時期、狩り達の強さにビビッている。
しぎれいマンが環境を支配しているのでマナクリ多めのメイン軟泥4枚で調整してた。ヴェリアナ環境でもあったのでロクソドンや萎れ葉さんも多く入っていた。
中期②
しぎれい禁止、ナカチル解禁でナカチルを常に入れた構成で作っていた。しかし後から引いてくるナカチルの弱さが目立ち、そんなに勝ててない。そもそも稲妻射程圏内なのでドムリとの格闘の対象にしづらい。
ここらへんから世間ではフェアアンフェアみたいな感じで言われ始めている。ズーは正統派フェアなので双子やヴァラクート、殻にボコられていることが多い。そもそも生物戦で殻に勝てないことにとてもへこんでいた。
メタ上ではバーンが流行っていた。なのでずっと入っていたドムリを抜き、ドメインズーに変身(禁止されていない宝船入り)。宝船禁止後、その流れで大歓楽や速槍入れた所謂ナヤバーンに変化したがすぐ崩壊。
中期③
宝船と殻禁止後でもうまともにやりあって勝てる環境じゃないとようやく理解し始め、ただのズーに理不尽なコンボを入れることを決意する。モダンはどうしても生物で殴って勝つという過程がほぼどのデッキでも存在するため、対生物且つ対火力の牛ニキを採用!
生物26
2極楽鳥
2クァーサル
1なんでい
4おば賛美
4タルモ
4ボロスの反抗者
4復活の声
2キッチン
1永遠のしょうにん
2かりたつ
呪文12
4稲妻
3流刑への道
2ドムリ
1冒涜の行動
2中隊
土地22
4赤緑
4赤白
3緑白
2踏み鳴らされた地
2寺院の庭
2聖なる鋳造所
2森
1山
1平地
1活発な野生林
初期
モダン資産がないためイニストラヴニカ期のスタンをほぼそのまま流用
中期①
基本このころはドムリ4稲妻4から構築スタートしているのでサリアや流刑が頻繁に出入りしていた。この時期、狩り達の強さにビビッている。
しぎれいマンが環境を支配しているのでマナクリ多めのメイン軟泥4枚で調整してた。ヴェリアナ環境でもあったのでロクソドンや萎れ葉さんも多く入っていた。
中期②
しぎれい禁止、ナカチル解禁でナカチルを常に入れた構成で作っていた。しかし後から引いてくるナカチルの弱さが目立ち、そんなに勝ててない。そもそも稲妻射程圏内なのでドムリとの格闘の対象にしづらい。
ここらへんから世間ではフェアアンフェアみたいな感じで言われ始めている。ズーは正統派フェアなので双子やヴァラクート、殻にボコられていることが多い。そもそも生物戦で殻に勝てないことにとてもへこんでいた。
メタ上ではバーンが流行っていた。なのでずっと入っていたドムリを抜き、ドメインズーに変身(禁止されていない宝船入り)。宝船禁止後、その流れで大歓楽や速槍入れた所謂ナヤバーンに変化したがすぐ崩壊。
中期③
宝船と殻禁止後でもうまともにやりあって勝てる環境じゃないとようやく理解し始め、ただのズーに理不尽なコンボを入れることを決意する。モダンはどうしても生物で殴って勝つという過程がほぼどのデッキでも存在するため、対生物且つ対火力の牛ニキを採用!
生物26
2極楽鳥
2クァーサル
1なんでい
4おば賛美
4タルモ
4ボロスの反抗者
4復活の声
2キッチン
1永遠のしょうにん
2かりたつ
呪文12
4稲妻
3流刑への道
2ドムリ
1冒涜の行動
2中隊
土地22
4赤緑
4赤白
3緑白
2踏み鳴らされた地
2寺院の庭
2聖なる鋳造所
2森
1山
1平地
1活発な野生林
晴れモダン17時
様々な形を経て、牛zooになった新生zoo
1R 無限頑強 ○○
殴り勝つ
2R 4色コン ×○○
終止や差し戻し、流刑、などの単体除去満載のデッキ。ボブもいた
サイドから神々の憤怒も入ってきた。ヴェンディやトラフトで勝つデッキ
サリアや月の魔術師がとても効いた
3R マーフォーク ×○○
1戦目はダブマリでキツイ状況の中、ボコられる
引き裂く流弾つよすぎ
ナラー夫妻を入れたが重かっただけだった。フリー枠としていろいろ入れ替える予定
様々な形を経て、牛zooになった新生zoo
1R 無限頑強 ○○
殴り勝つ
2R 4色コン ×○○
終止や差し戻し、流刑、などの単体除去満載のデッキ。ボブもいた
サイドから神々の憤怒も入ってきた。ヴェンディやトラフトで勝つデッキ
サリアや月の魔術師がとても効いた
3R マーフォーク ×○○
1戦目はダブマリでキツイ状況の中、ボコられる
引き裂く流弾つよすぎ
ナラー夫妻を入れたが重かっただけだった。フリー枠としていろいろ入れ替える予定